正面を向いた頭部の描き方 - デフォルメされた人物キャラクターの描画 - 漫画イラスト

イラストや漫画用のデフォルメされた人物キャラクターの正面からの頭部の描き方の紹介です。

概要

イラストや漫画用のデフォルメされた人物キャラクターの正面からの頭部の描き方を紹介します。 形状の下書きにはいくつかの方法がありますが、この記事では、四角形(立方体)で下書きをする手順を紹介します。
基本的な手順は、斜め視点の頭部を描画する方法と同様です。

描画手順:基本的な手順

正方形を描画します。


正方形の下側を伸ばします。どのくらい伸ばすかでキャラクターの外形が変化するため、好みで伸ばす距離は決められます。


耳の位置の四角形を下書きします。耳の位置はデフォルメ度合いや絵柄によって位置が微妙に変わりますが、 頭部全体の高さの半分程度の位置が標準です。


下書きのボックスの形状を参考にして輪郭線を描画します。正面顔の場合は左右対称に描画する必要があるため、難しさがあります。微妙に左右が違ってしまうことがよくあります。


目や口など顔のパーツを描画します。下書きのボックスの線を消して完成です。


髪の毛を描画する場合は頭部を描画した後で髪を書き足します。




デフォルメする場合

デフォルメする場合は、正方形を描画後の下側を伸ばす長さを短くし、縦長の長方形の正方形に近い形状で下書きをします。


耳の位置の四角形を下書きします。耳の位置は頭部全体の高さの半分程度の位置にします。


下書きのボックスの形状を参考にして輪郭線を描画します。


目や口など顔のパーツを描画します。下書きのボックスの線を消して完成です。


髪の毛を描画する場合は頭部を描画した後で髪を書き足します。

デフォルメを強くする場合

デフォルメをさらに強める場合は、正方形の中に頭部を描画します。


下書きのボックスの形状を参考にして輪郭線を描画します。


髪の毛を描画し、下書きのボックスの線を消して完成です。


別のパターンの輪郭での例です。
ボックスの下書きを参考にして輪郭を描画します。頭部より顔の部分が小さくなる輪郭です。


目や口を描画します。頭部の輪郭に沿って髪の毛を描画します。


下書きのボックスを削除して完成です。

顔の輪郭線について

下書きのボックスから輪郭を描画する際に顔の輪郭線をどのように描画するかは、 キャラクターの特徴がいちばん表現できる部分のため、比較的自由に描画できます。


頬をなだらかにして、顎がややとがるパターンです。


頬の位置が下がるパターンです。


頭部の縦の長さが長いパターンです。

以前のコンテンツ (2016年版)

円であたりを取る描き方

円(球)を書きます。次に円の中心に縦に線を入れます。この縦線が顔の中心線になります。


円の半径の5分の1から10分の1程度の位置に縦線を引きます(下図参照)。縦線と円弧がぶつかった場所に耳を書きます。また耳から下の円の下端の円弧を消します。
次に顎の位置を決め、耳から顎へのラインを書きます。


首を書きます。首の線は耳の後ろから出るイメージで描きます。眉と目の位置を決めます。眉は基本の位置は耳の上端部分に、目は眉の下に描きます。目の位置や眉の位置は好みで位置を変えます。


最後に輪郭を取り出して完成です。

四角であたりを取る描き方

上記で紹介した方法は円であたりを取っていますが。四角であたりを取る場合の手順も紹介します。円を描くのが苦手な場合や大きさを変えて複数人数を描く場合などには扱いやすいです。

正方形を書きます。


正方形の下に正方形と同じ幅で、高さが半分の長方形を書きます。高さは好みに応じて変えられます。デフォルメの強い絵柄であれば、高さは少なくし、リアルな絵柄であれば、正方形と同じ高さ程度にします。


顔の輪郭を書きます。輪郭は先に紹介した円を使ったあたりの取り方と同様の手順で輪郭を描画します。


耳を書きます。耳の位置はデフォルメや絵柄によって変わります。耳の位置と大きさについてはこちらの記事を参照してください。


眉、目の位置を決めます。眉は基本の位置は耳の上端部分にします。目の位置は好みの位置にしますが、耳の間に入るようにします。


眉、目のあたりをとります。


輪郭を取り出して完成です。

著者
挿絵などのお絵描き担当。以前はオタクライフにどっぷりつかっていたが、最近は体力が衰えたためかやや引き気味。
現在も趣味で細々と制作活動中。
掲載日: 2016-05-11
iPentec all rights reserverd.