Select Case文を利用した条件分岐処理 (Select Case文の書式) - VB

Visual BasicでSelect~Case文を使った条件分岐処理を紹介します。

概要

Visual Basicでswitch文と同等の条件分岐を利用する場合は、Select~Case文を利用します。

書式

Select Case 判定する変数
  Case 値1
    ...処理
  Case 値2
    ...処理
  ...
  Case Else
    ...処理
End Select
「判定する変数」の値をSelect Case文で判定し、条件と一致する場合はCaseに続く処理を実行します。どの条件にも当てはまらなかった場合は、Case Elseブロック内の処理を実行します。

コード例

Module Module1

    Sub Main()
        Dim input As Integer
        input = Console.ReadLine()
        Select Case input
            Case 0
                Console.WriteLine("0が入力されました。")
            Case 1
                Console.WriteLine("1が入力されました。")
            Case 2
                Console.WriteLine("2が入力されました。")
            Case 3
                Console.WriteLine("3が入力されました。")
            Case Else
                Console.WriteLine("それ以外の値が入力されました。")
        End Select

        Console.ReadLine()
    End Sub

End Module

実行結果

プログラムを実行し "2"を入力します。下図の結果が表示されます。

コード例2

string型のような、整数型でない型でも条件に設定できます。
Module Module1

    Sub Main()

        Dim input As String
        input = Console.ReadLine()
        Select Case input
            Case "Duck"
                Console.WriteLine("あひる")
            Case "Bear"
                Console.WriteLine("くま")
            Case "Penguin"
                Console.WriteLine("ぺんぎん")
            Case "Camel"
                Console.WriteLine("らくだ")
            Case Else
                Console.WriteLine("それ以外です")
        End Select

        Console.ReadLine()
    End Sub
End Module

実行結果

プログラムを実行し "Penguin" を入力します。下図の結果が表示されます。

著者
iPentecのメインプログラマー
C#, ASP.NET の開発がメイン、少し前まではDelphiを愛用
掲載日: 2011-10-10
iPentec all rights reserverd.