つま先の描き方・足先の描き方

イラストや漫画用の"そらで描く"つま先の書き方、足先の書きかたの紹介記事です。写実の正確さよりもそれっぽく見えるものを手早く簡単に書く方法です。

正面やや上方からの描き方

やや上の位置から足を見下ろした場合の描き方です。
しゃもじ型、三味線のばちのような形であたりを取ります。足首の位置、足の付け根部分にちょっと突起をつけておくとそれらしく見えます。


あたりを参考にして指を書きます。が指を書くと絵がうるさくなるので、指は省略してしまっても良いです。親指は大きいので親指だけ書く方法もありです。


輪郭を取り出して完成です。

補足

足のひらは内側のほうが広くなります。外側はあまり外には広がりません。また足首の突起は内側のほうが上になります。

正面からの描き方

正面から見た場合の描き方です。視点が床に近い位置のためあまり使う機会はないと思われます。
下図のように、三味線のばちのような形であたりを取ります。足首の位置、足の付け根部分にちょっと突起をつけておくとそれらしく見えます。
注意すべきは、足は厚さが薄いという想像で下図左のように足の厚みを薄くするとバランスが崩れてしまします。足のつま先では足自体の厚みはないのですが、足首側ではかなりの厚みになります。(下図の横から見た足の図を参照)
そのため、足を正面から見た場合でも厚みを持たせてあたりを取るときれいに見せられます。


あたりを参考にして足の指を書きます。先ほどと同じようにすべての指を書くと絵的にうるさくなるので、親指以外は省略してしまうのもありです。

輪郭を取り出して完成です。

補足

足首の突起は内側のほうが上になります。

背面

背面側の例です。

デフォルメはどうするの?

実際に足を書く場合は素足を書くことは少なく、たいていは靴下やストッキングをはいているため、指はすべて省略してしまうことが多いです。


足の先まで見られることは少ないので、シンプルに描いても問題ありません。


さらにデフォルメをして、足をほとんど書かずに済ませてしまうのも手です。


下半身と足のあたりを取ります。


体のラインを書きます。今回はデフォルメを強めにし、細かいところは書かずにシンプルに線を引きました。こちらの記事でも紹介していますが、足の付け根と膝までの長さと膝から足首の長さが同じになるようにします。


輪郭を取り出して完成です。

著者
挿絵などのお絵描き担当。以前はオタクライフにどっぷりつかっていたが、最近は体力が衰えたためかやや引き気味。
現在も趣味で細々と制作活動中。
最終更新日: 2024-09-07
作成日: 2011-07-21
iPentec all rights reserverd.