下半身の描き方

イラストや漫画用の"そらで描く"簡単な下半身の体の書き方の紹介記事です。写実の正確さよりもそれっぽく見えるものを手早く書く方法です。

描き方

下半身は形は正確でなくてもそれっぽく見えます。一番の問題は上半身とのバランスの取り方です。書くのに慣れていない場合にありがちなのは、下半身を小さく書いてしまいバランス感が悪くなるケースがあります。下半身は思い切って大きく書くとバランスが取りやすいです。

正面の描き方

こちらの記事を参考にして上半身のあたりを取ります。
横長の長方形で下半身のあたりを取ります。上半身より横幅を大きくするのがポイントです。


上半身のラインを書き、続けて下半身のラインを書きます。腰から下は横幅を広くするのがポイントです。足の太さは太くても細くてもそれほど違和感は出ませんので、好みのサイズにできます。足の付け根から膝までの長さと膝から足首までの長さは同じにします。


下半身のラインに合わせて服のラインを書きます。


輪郭を取り出して完成です。


正面斜めの描き方

こちらの記事を参考にして上半身のあたりを取ります。
下半身のあたりを取ります。下半身は三角柱の形であたりを取ります。腰の幅より広くすることを忘れずに。


足を書きます。足の太さはお好みで構いません。足の付け根から膝までの長さと膝から足首までの長さは同じにします。


下半身のラインに合わせて服のラインを書きます。


輪郭を取り出して完成です。


背面の描き方

まず、あたりを取ります。あたりは正面からの書き方と同じでよいです。


体のラインを書きます。腹~腰の部分は胴体の長方形より内側にラインを書き幅を狭めます。腰の幅は肩幅と同じ程度に、広めにします。


体のラインに合わせて服を書きます。


輪郭を取り出して完成です。

背面斜めの描き方

こちらの記事を参考にして上半身のあたりを取ります。上半身は6角形がつぶれたような形です。下半身は三角柱または台形柱の形状であたりを取ります。


腕と足を書きます。足は腰のいちばん外側のラインにつながるように書きます。


ポイント

腰のほうが太いイメージで足を内側に書くとバランスが崩れます。


体のラインに合わせて服を書きます。


輪郭を取り出して完成です。

側面の描き方

こちらの記事を参考にして上半身のあたりを取ります。上半身はつぶれた5角形~6角形の形です。下半身は台形であたりを取ります。


腕と足と書き足します。足は腰の付け根の背中側から線を延ばすように書きます。下図のピンクの点の部分、あるいはもう少し腹よりの位置が起点になるイメージです。


体のラインに合わせて服を書きます。


輪郭を取り出して完成です。


足の太さについて

足の太さは、内側のラインで決めます。外側のラインは足の太さ細さにかかわらず同じになります。


男女の違いは?

男女の違いは、胴の幅、腰の位置、股の書き方を変えるとそれらしく見えます。
女性のほうが腰の一番太い部分の位置が下になります。女性は胴~腰にかけての幅を狭めます。股は股のラインを女性は角度をつけずに書き、男性は角度を深く書くとそれらしく見えます。(下図の赤線を参照)


その他

  • 足は横から見たときのほうが太いです。

デフォルメはどうするの?

デフォルメの場合も上記と同じ手順で書けます。あたりを取るときに頭の大きさと上半身の大きさの比率を変えます。

頭、上半身、下半身のあたりを取ります。上半身の幅は頭の幅の75%程度にしました。下半身の大きさは上半身の大きさに合わせます。下半身の幅は上半身の幅よりも大きくします。


あたりの長方形を参考にして体のラインを書きます。下半身は足が内側にならないように、腰から足の先までがまっすぐにつながるようにラインを書きます。ついでに目と口も書いておきます。表情がつくとポーズもそれらしくなるので仮で良いので、表情をつけておいたほうがらしくなります。


体のラインにあわせて服を書きます。


輪郭を取り出して完成です。


著者
挿絵などのお絵描き担当。以前はオタクライフにどっぷりつかっていたが、最近は体力が衰えたためかやや引き気味。
現在も趣味で細々と制作活動中。
掲載日: 2011-07-18
iPentec all rights reserverd.