あおり視点・下から見上げる人物の描き方

あおり視点や下から見上げるキャラクターの描き方を紹介します。写実の正確さよりもそれっぽく見えるものを手早く簡単に書く方法です。

方針

あおり視点をまともに描くのは難しいことと、そもそも使えるシーンや状況が少ないので基本方針は「なるべく書かない」です。

むずかしさ

あおり視点のキャラクターをまともに描いた場合、顎の下側を描くのが難しいです。仰角がきつい場合、髪がほとんど見えなくなり、形がゆがむため、描くのが難しくなります。また、下半身が大きくなることと上半身の長さが詰まるためバランスを取るのも難しくなります。

頭部の描き方

あおり視点の中で一番使う機会が多い、頭部の描き方を紹介します。

頭部のあたりの書き方の基本方針は、こちらの記事の「立方体であたりを取る方法」の手順を利用します。

例1

下から見た立方体であたりを取ります。


顔の面となる部分の面を下に伸ばします。中心線などの補助線を必要に応じて書き足します。


立方体に入る大きさの球で後頭部のあたりを取ります。


顔のあたりを取ります。顔の面のあたりの面の一番下の位置にあごの先端を合わせます。耳の位置もあたりを置きます。側面の中心に耳の上端がくるようにします。


目、鼻、口のあたりを取ります。



実線を取り出して完成です。

例2

より角度のきつい位置からのあおりを書きます。

立方体を下から見上げた図を描きます。


顔の面となる面の下側を伸ばします。必要に応じて中心線などを書き足します。


立方体に収まる球で後頭部のあたりを取ります。顔のあたりは、あごの一番下が顔の面のあたりの一番下に位置するようにします。耳の位置もあたりを置きます。側面の中心に耳の上端がくる程度の位置にします。


目、鼻、口のあたりを取ります。


実線を描いて完成です。


彫が深い場合は、あごの線を描く場合もあります。あごの裏側の線は書かないほうが自然に見えます。

頭部の描き方(簡易版・デフォルメ絵柄用)

例1

頭部のあたりを立方体で取ります。今回は下図のあたりとしました。下方からの視点になります。


あたりの立方体にすっぽり収まる球を書きます。目の位置の見当をつけます。


立方体の下部からはみ出すように顎と頬を描きます。頬は膨らむため、やや外側に出しました。頬~顎の線は好みに応じて変えられます。耳の位置と首もあたりを取ります。


首につながる上半身のあたりを取ります。上半身の書き方の詳細はこちらの記事も参照してください。


輪郭線を描いて完成です。顎から耳の裏側までの顎の線は、まともに描くと難しいため描きませんでした。


例2

別の角度から書いてみます。立方体のあたりを下図としました。


先ほどと同じ手順であたりを取り描きます。


下書きができたらペン入れして輪郭線を描いて完成です。


参考

顎の線や首の線を描くこともあります。


あおりの仰角が浅い角度の場合は顎~頬の線は描いてしまう場合もあります。


上半身が少し小さいので修正して出来上がりです。


後頭部が若干不自然に見えるかもしれませんが、実際の絵では髪の毛で隠れるため、さほど神経質になる必要はないかと思われます。

体の書き方

上半身、下半身のあたりを取ります。あたりの取り方はこちらこちらの記事を参照してください。あおりの構図の場合は手前の足元側が大きくなることに注意してください。


低い位置から見上げた視点から描く場合、通常見えない顎の下側や股の下側が見えます(下図のピンクで囲った部分)。資料がなく想像で描いた場合はこの部分を書き忘れて不自然になることがあります。また、普段は描かない場所のため、この部分を描くのは難しいです。


体のあたりの線を参考にして体のラインを描きます。


輪郭を描いて完成です。


仰角が浅い場合の例

頭部のあたりを取ります。仰角は浅いですが、下半身に向かって大きくなることに注意してください。


頭部のあたりを参考にして体のあたりを取ります。上半身のあたりの取り方はこちらの記事を参考にしてください。


あたりの線を参考にしつつ体のラインを描きます。


最後に輪郭を取り出して完成です。


補足 (デフォルメする場合)

キャラクターをデフォルメした場合の例です。

頭部と体のあたりを取ります。上半身は頭部よりも後ろに、下半身は上半身より後ろに書くようにします。


あたりの線を参考にして体のラインを書きます。


輪郭線を書いて完成です。


若干強調していますが、頭部と上半身と下半身の位置関係を図示したものです。頭部よりも上半身は後ろに置き、下半身は上半身よりさらに後ろに位置するとバランスがとりやすくなります。全体のバランスを取るために、足の先が前に大きく出ます。


著者
挿絵などのお絵描き担当。以前はオタクライフにどっぷりつかっていたが、最近は体力が衰えたためかやや引き気味。
現在も趣味で細々と制作活動中。
掲載日: 2011-10-16
iPentec all rights reserverd.