オブジェクトを表示する、非表示にする - After Effects

After Effectsでオブジェクトの表示、非表示を切り替える手順を紹介します。

概要

After Effectsで指定したタイミングで、動画内の画像や文字列を表示したり、逆に画面から非表示にしたい場合があります。 After Effectsでは、オブジェクトのタイムラインを操作することで、オブジェクトの表示、非表示を切り替えられます。

手順

After Effectsを起動し、コンポジションを作成します。(手順の詳細はこちらの記事を参照)
作成後、コンポジションのキャンバスに画像を配置します。(画像の配置手順はこちらの記事を参照)


続いて文字列ツールで文字列を作成して配置します。(手順はこちらの記事を参照)


表示の切り替えは次のようにしたいです。
画像(ぺんぎんロゴ)が表示されている → 画像が消える → 文字列が表示される

ウィンドウ下部のタイムラインの文字列の項目のバーの左端(下図オレンジ丸部分)にマウスポインタを移動します。マウスポインタの形状が変化しますので、マウスの左ボタンを押して、 右方向にドラッグします。


ドラッグするとバーの長さが短くなります。同時に文字列が画面から非表示になります。


[現在の時間インジケーター]をドラッグする、または、タイムラインの上部の時刻部分をクリックして、インジケーターを2秒以降に移動します。インジケーターを移動すると、 文字と画像が両方表示されます。この状態では、動画開始から2秒まで画像のみが表示され、その後文字列がひょじされる動作になることがわかります。


さらにドラッグして10秒の位置までバーの左端を移動します。


続いて画像を非表示にする設定をします。


ウィンドウ下部のタイムラインの画像のレイヤーの退部ラインのバーの右端(下図のオレンジ色の丸部分)にマウスポインタを移動します。マウスポインタの形状が変化しますので、 マウスの右ボタンを押して左方向にドラッグします。


画像のレイヤーのバーの長さを短くできます。


さらにドラッグして、10秒の位置までバーを短くします。また、文字列のレイヤーのバーの開始位置は12秒の位置に変更します。 [現在の時間インジケーター]が10秒付近にあるあめ、画像と文字列の両方が表示されない状態になります。


インジケーターが10秒より手前にある場合は、画像のみが表示されます。


インジケーターが12秒より後にある場合は、テキストのみが表示されます。


以上の設定で、画像(ぺんぎんロゴ)が表示されている状態から、画像が消え、その後文字列が表示される動作を設定できました。

作成動画


著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。
最終更新日: 2024-02-11
作成日: 2021-10-30
iPentec all rights reserverd.