F8キーを押してもセーフモードが起動できない - Windows

Windows 10 でF8キーを押してもセーフモードが起動できない場合の対処法を紹介します。

現象

Windows10でWindowsの起動時にキーボードのF8キーを押してもセーフモードが起動できない場合に、セーフモードで起動する手順を紹介します。
BluetoothキーボードではWindowsが起動するまでキーの操作ができないため、Bluetoothキーボードを利用している環境などで使用します。

対処法:Windows 11

設定画面を表示します。左側のメニューの[システム]の項目をクリックします。


右側のエリアを下にスクロールします。[回復]のタイルをクリックします。


回復の設定画面が表示されます。右側のエリアの[回復オプション]セクションの[PCの再起動をカスタマイズする]のタイルの[今すぐ再起動]の ボタンをクリックします。


マシンが再起動します。


下図の[オプションの選択]画面が表示されます。[トラブルシューティング]のタイルをクリックします。


トラブルシューティングの画面が表示されます。[詳細オプション]のタイルをクリックします。


詳細オプション画面が表示されます。[スタートアップ設定]のタイルをクリックします。


スタートアップ設定の画面が表示されます。画面右下の[再起動]ボタンをクリックします。


マシンが再起動し、下図の画面が表示されます。セーフモードで起動しますので、[4]または、[5]、[6]いずれかのキーを押します。


セーフモードでWindowsが起動できました。

対処法:Windows 10

設定画面を表示します。[更新とセキュリティ]の項目をクリックします。


更新とセキュリティの画面が表示されます。左側のメニューの[回復]の項目をクリックします。


下図の回復画面が表示されます。


右側のエリアを下にスクロールすると[PCの起動をカスタマイズする]のセクションが表示されます。このセクションにある[今すぐ再起動]のボタンをクリックします。


画面の表示が切り替わり、オプションの選択画面が表示されます。[トラブルシューティング]の項目をクリックします。


トラブルシューティングの画面が表示されます。[詳細オプション]の項目をクリックします。~

[詳細オプション]の画面が表示されます。[スタートアップ設定]の項目をクリックします。


スタートアップ設定画面が表示されます。画面右下の[再起動]ボタンをクリックします。


マシンが再起動し、下図の画面が表示されます。今回はセーフモードで起動するため、[4]のキーを押します。


セーフモードでマシンが起動されログイン画面が表示されます。


ログインできると、セーフモードで起動できていることが確認できます。


F8キーを押下する以外の方法でセーフモードでマシンを起動できました。

著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
最終更新日: 2022-12-11
改訂日: 2022-12-11
作成日: 2019-12-16
iPentec all rights reserverd.