DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用

Windows でDLNAメディアサーバーを利用する手順を紹介します。

概要

Windows Media Player には DLNA メディアサーバーの機能があります。この記事では、Windows Media Player を利用してDLNAサーバーを準備する手順を紹介します。

手順

Windows Media Player を起動します。プレイビューになっている場合は、ライブラリビューに切り替えます。下図の画面が表示されます。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像1

上部のツールバーの[ストリーム]メニューをクリックします。下図のドロップダウンメニューが表示されます。メニューの[メディア ストリーミングを有効にする]をクリックします。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像2

[メディアストリーミング オプション]の設定画面が表示されます。画面中央の[メディアストリーミングを有効にする]ボタンをクリックします。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像3

[メディアストリーミングを有効にする]ボタンをクリックすると下図の画面が表示されます。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像4

[メディアライブラリに名前を付けてください]のテキストボックスにメディアライブラリの名前を入力します。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像5

ネットワーク上に新しいデバイスが追加されると、画面中央のリストに機器の項目が追加されます。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像6

補足

[メディアストリーミング オプション]の設定画面は、コントロールパネルで「メディア」で検索すると、「ネットワークと共有センター」のカテゴリに「メディアストリーミング オプション」の項目が表示されます。こちらをクリックすると設定画面にアクセスできます。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像7

すべてのメディアをデバイスで利用できるようにする

すべてのメディアをデバイスで利用できるようにするための設定方法を紹介します。

設定したいデバイスの項目をクリックして選択します。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像8

項目の右側の[カスタマイズ]のリンクをクリックします。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像9

[メディア ストリーミング設定のカスタマイズ]ダイアログが表示されます。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像10

[既定の設定を使用する]のチェックボックスを外します。ダイアログ下部が変更可能になりますので、[ライブラリ内のすべてのメディアをこのデバイスで利用できるようにする]のチェックボックスにチェックをします。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像11

コンテンツの配置

DLNAサーバーで配信対象となるコンテンツは、「ミュージック」「ピクチャ」フォルダに保存されたファイルになります。

今回は音楽ファイルをDLNAサーバーで扱います。「ミュージック」フォルダを開きます。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像12

フォルダ内にミュージックのファイルを配置します。ディレクトリを作成しサブディレクトリにミュージックのファイルを配置することもできます。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像13

サブディレクトリ内にミュージックのファイルを配置します。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像14

クライアントからの再生

今回は PlayStation4 から再生します。PlayStation4 のメディアプレイヤーを起動します。下図の画面が表示されます。[決定]ボタンを押します。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像15

メディアのリストに先ほど設定したメディアライブラリ名のライブラリが表示されています。ライブラリを選択します。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像16

ライブラリ内には、[ビデオ][ミュージック][再生リスト][画像]のフォルダがあります。今回は[ミュージック]フォルダを選択します。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像17

[すべての音楽]の項目を選択します。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像18

サーバ側に配置したミュージックファイルが表示されます。再生したいミュージックを選択し[決定]ボタンを押すと、ミュージックの再生が始まります。
DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像19

DLNAメディアサーバーを立てる - Windows Media Player を利用したDLNA メディアサーバーの利用:画像20
このページのキーワード
  • DLNAメディアサーバー
  • Windows Media Player
  • DLNAメディアサーバー構築
AuthorPortraitAlt
著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2016-11-21
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.