新着記事一覧
タグ一覧
テーマ
ライト
ダーク
iPentec.com
/
Document
/
カテゴリ: SQL
/
タグ:
SQL
SQL Server
目次
1
概要
2
書式
3
実行例
テーブル名を変更する (SQLコマンドでのテーブル名の変更)
目次
1
概要
2
書式
3
実行例
もっと見る
SQLでテーブル名を変更するコードの紹介です。
概要
SQLを利用してテーブルの名前を変更できます。列名を変更する場合は、EXEC sp_rename コマンドを利用します。
書式
EXEC sp_rename('(変更するテーブル名)', '(変更後のテーブル名)');
または
EXEC sp_rename '(変更するテーブル名)', '(変更後のテーブル名)';
実行例
ProductItem テーブルを ProductItemNew の名前に変更します。
EXEC sp_rename 'ProductItem', 'ProductItemNew';
著者
neg
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2023-12-27
関連するページ
SQL Server 2016 にネットワーク経由で接続できるようにする
Microsoft SQL Server Compact 4.0 をインストールする
データベース間のレコードのコピーまたは移動
SQL実行時に「クエリ プロセッサはクエリ プランを作成できませんでした。作業テーブルが必要で、最小行サイズが許容最大値 8060 バイトを超えています。」のエラーが発生する
SQLのクエリで NULL を0として出力する
SQL Server スナップショット エージェントの 開始・停止・状態の表示
フルテキスト検索で検索結果にヒットしない - フルテキストインデックス検索でのワードブレイク
SQL Server で配列のデータ型を利用する
ドキュメント
新着記事一覧
タグ一覧
ドキュメント トップ
SNSコンテンツ
YouTube
Instagram
Pinterest
X
iPentec
iPentecについて
プライバシー
お問い合わせ
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.