新着記事一覧
タグ一覧
テーマ
ライト
ダーク
iPentec.com
/
Document
/
カテゴリ: SQL
/
タグ:
SQL
SQL Server
目次
1
概要
2
書式
3
実行例
テーブル名を変更する (SQLコマンドでのテーブル名の変更)
目次
1
概要
2
書式
3
実行例
もっと見る
SQLでテーブル名を変更するコードの紹介です。
概要
SQLを利用してテーブルの名前を変更できます。列名を変更する場合は、EXEC sp_rename コマンドを利用します。
書式
EXEC sp_rename('(変更するテーブル名)', '(変更後のテーブル名)');
または
EXEC sp_rename '(変更するテーブル名)', '(変更後のテーブル名)';
実行例
ProductItem テーブルを ProductItemNew の名前に変更します。
EXEC sp_rename 'ProductItem', 'ProductItemNew';
著者
neg
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
作成日: 2023-12-27
関連するページ
MaxDOP数 (並列処理の最大限度) を確認、設定する
SQL Server 2016 SP1 を適用する
クラスター化インデックスを作成する
他のサーバーにデータベースを移動する
ディストリビューション エージェントで「The distribution agent failed to create temporary files in 'C:\Program Files\Microsoft SQL Server\130\COM' directory. System returned errorcode 5.」エラーが発生する
SQL Server LocalDB のデータベースとテーブルを作成する
ODBC データソースを作成する (SQL Server への接続用データソース)
SQL Server Management Studio 19.x のインストール
ドキュメント
新着記事一覧
タグ一覧
ドキュメント トップ
SNSコンテンツ
YouTube
Instagram
Pinterest
X
iPentec
iPentecについて
プライバシー
お問い合わせ
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.