目次

文字列の入力を受け取る

目次

バッチファイルで文字列の入力を受け取るコードを紹介します。

概要

バッチファイルで文字列の入力を受け取るには、SET /P コマンドを利用します。

書式

SET /P (変数名)=

以下のバッチファイルを作成します。

コード

@ECHO OFF
SET /P INPUT_STR=

ECHO %INPUT_STR% が入力されました。

解説

入力を受け取り、INPUT_STR変数に代入します。
SET /P INPUT_STR=

入力により受け取った文字列を画面に表示します。変数にアクセスする際は、%(変数名)%の書式を利用します。
ECHO %INPUT_STR% が入力されました。

実行結果

バッチファイルを実行します。
文字列の入力を受け取る:画像1

バッチファイルを実行すると入力待ち状態になります。
文字列の入力を受け取る:画像2

文字列を入力します。今回は "Penguin" の文字列を入力します。入力後[Enter]キーを押します。
文字列の入力を受け取る:画像3

"Penguin が入力されました。" の文字列が表示されます。入力した文字列を受け取れました。
文字列の入力を受け取る:画像4
AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのプログラマー、最近はAIの積極的な活用にも取り組み中。
とっても恥ずかしがり。
作成日: 2023-03-24
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.