Azure Communication Service の通信サービスを作成する
Azure Communication Service の通信サービスを作成する手順を紹介します。
概要
Azure Communication Serviceでメールを送信できるようにするため、Azure Communication Serviceの通信サービスを作成し、
メール転送サービスと鉄鏃する手順を紹介します。
事前準備
事前に、Microsoft Azureのメール通信サービスを作成します。作成手順は
こちらの記事を参照してください。
通信サービスの作成
Azure Portalのサービス検索ボックスで、"Communication" "Azure Comunication" または "通信サービス" で検索します。
検索結果のサービス一覧の[通信サービス]の項目をクリックします。
[通信サービス]の画面が表示されます。新しいサービス項目を追加します。ページ左上の[作成]ボタンをクリックします。
[リソースの作成]画面が表示されます。
サブスクリプション、リソースグループ、作成する通信サービスの名称を入力します。[データの場所]は
こちらの記事で作成したメール通信サービスと
同じリージョン(今回の場合は、United States)を指定します。
設定ができたら画面左下の[レビューと作成]ボタンをクリックします。
必要に応じてタグを設定します。
[リソースの作成]の確認画面が表示されます。作成内容を確認して問題がなければ[作成]ボタンをクリックします。
リソースが作成され、デプロイが実行されます。
デプロイが完了すると下図の画面が表示されます。[リソースに移動]ボタンをクリックします。
メール通信サービスとの接続
作成した通信サービスの画面が表示されます。
右側のエリアを下にスクロールします。[メール]の項目の[メール ドメインの接続]ボタンをクリックします。
下図のメールドメインの接続画面が表示されます。左上の[ドメインを接続する]リンクまたは、ページ中央の[ドメインを接続する]ボタンをクリックします。
ページの右側に[メール ドメインの接続]ダイアログがスライドイン表示されます。[サブスクリプション][リソースグループ]を設定します。
リソースグループを設定すると、[電子メール サービス]のドロップダウンリストボックスで、同じリソースグループ内にあるメール通信サービスが選択できるようになります。
電子メールサービスを選択すると、その電子メールサービスで確認済みのドメインが[接続済みのドメイン]のドロップダウンリストボックスで選択できるようになります。
補足
[接続済みのドメイン]の欄にドメインが表示されるには、
接続ドメインの4つの項目([Domain status] [SPF status] [DKIM status] [DKIM2 status])の検証がすべて完了している必要があります。
設定ができたら下部の[接続]ボタンをクリックします。
メール通信サービスの一覧に追加した電子メール サービスが表示されます。
キーと接続文字列の取得
左側のメニューの[キー]の項目をクリックします。下図の画面が表示されます。
右側のエリアの[値を表示する]をクリックします。キーと接続文字列が画面に表示されます。キーのテキストボックスの右側の
書類のアイコンのボタンをクリックするとクリップボードに値をコピーできます。
[セカンダリキー]も同様の手順でキーと接続文字列が表示できます。
接続で利用するtのは1つでよいため、[キー]の接続文字列の値をコピーして控えておきます。
著者
iPentecのメインプログラマー
C#, ASP.NET の開発がメイン、少し前まではDelphiを愛用