新着記事一覧
タグ一覧
テーマ
ライト
ダーク
iPentec.com
/
Document
/
カテゴリ: Linux
/
タグ:
CentOS
Postfix
CentOS 7
Linux
目次
1
手順
2
インストールの確認
3
サービスの起動
4
サービスの停止
5
サービスの再起動
6
ログ
6.1
SMTP Authを利用する場合
7
補足
CentOS7にPostfixをインストールする (MTA - SMTPサーバーのインストール)
CentOS7にPostfixをインストールする手順を紹介します。
手順
コンソール(ターミナル)から下記のコマンドを実行します。
yum -y install postfix
Postfixのパッケージのダウンロードとインストールが自動で実行されます。
インストールの確認
インストールが正常にされた場合
systemctl status postfix
コマンドでサービスの状態を表示できます。
サービスの起動
Postfixを起動する場合は
systemctl start postfix
コマンドでサービスを起動できます。
サービスの停止
Postfixを停止する場合は
systemctl stop postfix
コマンドでサービスを停止できます。
サービスの再起動
Postfixを再起動する場合は
systemctl restart postfix
コマンドでサービスを再起動できます。
ログ
Postfixのログはデフォルトでは
/var/log/maillog
に記録されます。
SMTP Authを利用する場合
SMTP Authを利用する場合は、下記コマンドを実行して、cyrus-sasl-plain, cyrus-sasl-md5 モジュールもインストールします。
yum install cyrus-sasl-plain
yum install cyrus-sasl-md5
補足
Amazon EC2 でのCentOS7 Linuxインスタンス, Microsoft Azure でのCentOS7 Linux仮想マシンでも同様の手順でインストールできます。
著者
KaZ
かつて日本を代表したスーパーエンジニア (自称)
ハードウェア、電気設備、ガーデニング関係の記事を担当。
作成日: 2016-08-29
関連するページ
CentOS7 で時刻同期する - Chronyd を利用した時刻同期
saslpasswd2で作成したユーザーの一覧を表示する
SSHの公開鍵をSSHログイン用に設定する - Gitでの利用
起動時にネットワークアダプタを自動的に開始する
CentOS 7 のBINDをセカンダリサーバーとして設定する
Rubyをインストールする
CentOS 5.5のファイアーウォールのVNCServerのポートを開放する (CentOS 5.5でのファイアーウォールのポート解放)
CentOS 5.5にPostfixをインストールする (MTA - SMTPサーバーのインストール)
ドキュメント
新着記事一覧
タグ一覧
ドキュメント トップ
SNSコンテンツ
YouTube
Instagram
Pinterest
X
iPentec
iPentecについて
プライバシー
お問い合わせ
Copyright © iPentec all rights reserverd.