JSON でのエスケープ ・ JSONの値に「"」, 「 \」 を含める場合の記述

JSONでのエスケープについて紹介します。

概要

JSONに", \ を含める場合には、エスケープの記述をします。 JSONでは以下の文字を値にとる場合はエスケープする必要があります。

エスケープが必要な文字 / エスケープでの文字の表現方法

エスケープ表記元の文字説明
\""ダブルクォーテーション
\\\バックスラッシュ
\//スラッシュ
\bバックスペース
\f改ページ
\nキャリジリターン(改行)
\rラインフィード
\tタブ
\uXXXX4桁の16進数で表記されたUnicode文字

実際のプログラムで使われるのは \" \\ \n \r \t が多いです。
補足
/ はエスケープしなくても動作するJSONファイルがあります。

コード例

例1

"/"はエスケープ処理し"\/"と記述します。
{
  "url":"http:\/\/www.ipentec.com"
}

例2

改行コードは "\r\n" とします。
{
  "memoe":"複数行の\r\nテキストの\r\nサンプルです。\r\n"
}

例3

""" は "\"" にエスケープします。
{
  "tag":"<img src=\"image01.jpg\"\/>"
}

例4

"\" は "\\" にエスケープします。
{
  "Path": "C:\\Windows\\notepad.exe"
}
このページのキーワード
  • JSON エスケープ
  • JSON " 表記
  • JSON \ 表記
著者
iPentecのメインプログラマー
C#, ASP.NET の開発がメイン、少し前まではDelphiを愛用
最終更新日: 2024-02-12
作成日: 2013-08-24
iPentec all rights reserverd.