Java : do while文を利用した繰り返し処理
Javaのdo~while文を使った繰り返し処理を紹介します。
書式
条件式が真(true)である限りブロック内の処理を実行し続けます。while文との違いは条件式の判定はループ内の処理が実行された後にされるため、条件式が偽(false)の場合でも1回はループ内の処理が実行されます。
コード例1
package javaapplicationdowhile;
public class Main {
/**
* @param args the command line arguments
*/
public static void main(String[] args) {
int a = 0;
do {
System.out.print(String.valueOf(a) + " ");
a++;
} while (a < 10);
}
}
実行結果1
上記のコードを実行すると下記の出力になります。
コード例2
ループの条件式は最初から偽(false)ですが、ループの内部の処理が1回実行されています。
package javaapplicationdowhile2;
public class Main {
/**
* @param args the command line arguments
*/
public static void main(String[] args) {
int a = 0;
do {
a++;
System.out.print(String.valueOf(a) + " ");
} while (a < -5);
}
}
実行結果2
上記のコードを実行すると下記の出力結果になります。
著者
iPentecのプログラマー、最近はAIの積極的な活用にも取り組み中。
とっても恥ずかしがり。