Bootstrapでウィンドウ幅に応じて要素を表示する - Bootstrap

Bootstrapでウィンドウ幅に応じて要素を表示する方法を紹介します。

概要

Bootstrapでウィンドウ幅の広さによって要素を表示する場合は要素のクラスに d-(サイズ)-(表示モード) を設定します。

決められた幅よりウィンドウ幅が広くなると要素を表示する

ウィンドウ幅があらかじめ決められている幅より広くなった場合に要素を表示にするコードです。 このコードは、決められた幅よりウィンドウ幅が狭くなった場合に要素を非表示にする動作でもあります。

書式

d-(表示モード)
d-sm-(表示モード)
d-md-(表示モード)
d-lg-(表示モード)
d-xl-(表示モード)
d-xxl-(表示モード)

表示モードには以下の値を指定できます。
inlineインライン要素として表示します
blockブロック要素として表示します
inline-blockインライン・ブロック要素として表示します
gridグリッド要素として表示します
tableテーブル要素として表示します
table-rowテーブルの行要素として表示します
table-cellテーブルのセル要素として表示します
flexFlexコンテナの要素として表示します
inline-flexインラインのFlexコンテナの要素として表示します
none非表示にします
補足
none の表示モードについてはこちらの記事を参照してください。

書式例 : ブロック要素として表示する場合

要素をブロック要素として表示する場合、クラスに以下の記述を追加します。
d-block
d-sm-block
d-md-block
d-lg-block
d-xl-block
d-xxl-block

書式例:インライン要素として表示する場合

要素をインライン要素として表示する場合、クラスに以下の記述を追加します。
d-inline
d-sm-inline
d-md-inline
d-lg-inline
d-xl-inline
d-xxl-inline

動作

d-(表示モード)常に非表示
d-sm-(表示モード)ウィンドウ幅が小(576ピクセル)以上で指定したの表示モードに設定
d-md-(表示モード)ウィンドウ幅が中(768ピクセル)以上で指定したの表示モードに設定
d-lg-(表示モード)ウィンドウ幅が大(992ピクセル)以上で指定したの表示モードに設定
d-xl-(表示モード)ウィンドウ幅が特大(1200ピクセル)以上で指定したの表示モードに設定
d-xxl-(表示モード)ウィンドウ幅が特大(1400ピクセル)以上で指定したの表示モードに設定
補足
d-xxl- の設定はBootstrap 5 のみ利用可能です。

実装例

下記のHTML,CSSファイルを作成します。 Bootstrapは/css フォルダと /js フォルダ内にファイルを配置します。

コード

[||show-element-01.cssl]
.frame1 {
  border: solid 1px #31983f;
}

.frame2 {
  border: solid 1px #ff6a00;
}

.frame3 {
  border: solid 1px #530094;
}

.frame4 {
  border: solid 1px #0278bd;
}
[||show-element-01.htmll]
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
  <meta charset="utf-8" />
  <title></title>
  <link rel="stylesheet" href="/css/bootstrap.css" />
  <link rel="stylesheet" href="/css/bootstrap-grid.css" />
  <link rel="stylesheet" href="/css/bootstrap-reboot.css" />
  <link rel="stylesheet" href="/css/bootstrap-utilities.css" />
  <script src="/js/bootstrap.js"></script>
  <link rel="stylesheet" href="show-element-01.css" />
</head>
<body>
  <div class="container-fluid">
    <div class="row">
      <div class="col-sm-6 col-md-3 d-sm-block frame1">
        枠1です。<br />
        ABCDEFG
      </div>
      <div class="col-md-3 d-none d-md-block frame2">
        枠2です。<br />
        ABCDEFG
      </div>
      <div class="col-lg-3 d-none d-lg-block frame3">
        枠3です。<br />
        ABCDEFG
      </div>
      <div class="col-sm-6 col-lg-3 d-sm-block frame4">
        枠4です。<br />
        ABCDEFG
      </div>
    </div>
  </div>
</body>
</html>

解説

container-fluid クラスを指定して、枠1, 枠2, 枠3, 枠4 を横方向に段組みして表示します。
枠2, 枠3 は d-none クラスを指定しており、デフォルトでは非表示になっています。
枠2は d-md-block を指定しており、ウィンドウ幅が768ピクセル以上になると画面に表示する動作になります。 枠3は d-lg-block を指定しており、ウィンドウ幅が992ピクセル以上になると画面に表示する動作になります。

実行結果

上記のHTMLファイルをWebブラウザで表示します。
ウィンドウの幅が狭い場合、下図の表示になります。段組みが解除され縦方向に枠が並びます。


ウィンドウの幅を広げます。ウィンドウ幅が576ピクセル以上になると、段組み表示に切り替わります。


さらにウィンドウ幅を広げ、ウィンドウ幅が768ピクセル以上になると枠2が表示され、3段の表示になります。


さらにウィンドウ幅を広げ、ウィンドウ幅が992ピクセル以上になると枠3が表示され、4段の表示になります。


クラス指定により、ウィンドウ幅の変化に応じて要素を表示する動作を実装できました。

著者
iPentecのメインデザイナー
Webページ、Webクリエイティブのデザインを担当。PhotoshopやIllustratorの作業もする。
掲載日: 2021-04-26
iPentec all rights reserverd.