目次

フォームを最大化した際のサイズと表示位置を指定する

目次

フォームを最大化した際のサイズと表示位置を指定するコードを紹介します。

通常はフォームを最大化すると全画面表示になりますが、MaximizedBoundsプロパティを設定すると最大化した際のウィンドウサイズと表示位置を指定できます。

UI

下図のUIを準備します。
フォームを最大化した際のサイズと表示位置を指定する:画像1

コード

以下のコードを記述します。
using System;
using System.Collections.Generic;
using System.ComponentModel;
using System.Data;
using System.Drawing;
using System.Linq;
using System.Text;
using System.Windows.Forms;

namespace FormMaximizedBounds
{
  public partial class Form1 : Form
  {
    public Form1()
    {
      InitializeComponent();
    }

    private void Form1_Load(object sender, EventArgs e)
    {
      this.MaximizedBounds = new Rectangle(0, 0, 400, 300);
    }
  }
}

解説

this.MaximizedBounds = new Rectangle(0, 0, 400, 300);
にて、MaximizedBoundsプロパティを設定します。MaximizedBoundsプロティはRectangleクラスのインスタンスを代入して設定します。今回は(0,0,400,300)を指定しましたので、ウィンドウ最大化時には(0,0)の位置に幅400pixel,高さ300pixelのウインドウサイズで最大化します。

実行結果

プロジェクトを実行します。下図のウィンドウが表示されます。
フォームを最大化した際のサイズと表示位置を指定する:画像2

ウィンドウの最大化ボタンを押します。スクリーンの(0,0)の位置に幅400pixel,高さ300pixelのウィンドウサイズで最大化表示されました。
フォームを最大化した際のサイズと表示位置を指定する:画像3

ウィンドウのタイトルバーをドラッグすると最大化が解除され通常のウインドウサイズに戻ります。
フォームを最大化した際のサイズと表示位置を指定する:画像4

AuthorPortraitAlt
著者
iPentecのメインプログラマー
C#, ASP.NET の開発がメイン、少し前まではDelphiを愛用
作成日: 2012-05-14
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.