Panasonic Let’s Note CF-B10のハードディスクを交換する

Panasonic Let’s Note CF-B10のハードディスクを交換する手順を紹介します。

カバーの取り外し

本体の裏面を向けバッテリーを外します。バッテリー収納スペースの側面にカバーがあり、ここにハードディスクが収納されています。ハードディスクを交換するために、カバーを固定しているねじを外します。


ねじは小さいながらも長さは長めです。ねじ山をつぶさないよう注意して外します。


ねじはカバーを固定している2本を外します。


ハードディスク室のカバーを手前倒して外します。


ハードディスク本体を引き出します。この位置まで引き出せばコネクタを外すことができます。


今回は替えのハードディスクを用意していませんのでここまでですが、上記手順でハードディスクを交換できます。

その後 - SSDへの交換

高性能なSSDがリーズナブルな価格で手に入るようになってきたため、SSDへ交換します。
上記の手順でカバーを外し、HDDを引き出します。


コネクタを外してさらに手前に引き出すとHDDを取り出すことができます。


取り出したHDDです。東芝製の2.5インチHDDが取り付けられていました。奥のIntel SSD 330 Seriesに交換します。Intel SSD 330 Seriesのレビューやパフォーマンスはこちらの記事を参照して下さい。


SSDを挿入します。


コネクタを取り付けてさらに奥へ押し込みます。


カバーを取り付けて交換完了です。

動作

電源を投入して動作を確認します。問題なく動作しました。この後、Windows 8をインストールして利用していますが、問題なく動作しています。

著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
最終更新日: 2024-01-25
作成日: 2011-12-11
iPentec all rights reserverd.