aim SC808 のレビュー

aim SC808 のレビューです。

購入のきっかけ

S/PDIFの光出力からDAC入力していたのですが、無音時にプチプチとノイズが入ることが時々ありました。調べてみると、この現象は光ケーブル特有のジッタノイズの可能性があることが分かりましたので、S/PDIFの光出力ではなく、同軸出力(コアキシャル)を試してみることにしました。コアキシャル出力のできるサウンドーカードを探したところ、aim社のSC808がよさそうでしたので、入手することにしました。

購入

ソフマップで購入しました。

Amazonでも購入できます。

パッケージ

パッケージは下図です。

梱包

上部の蓋を開けると開封できます。


ふたを開けるとカード本体が梱包されています。


カード本体を取り出し、中の仕切りを外せます。


仕切りの下に、サブカードや接続ケーブルが梱包されています。


梱包物一式です。接続ケーブル、取扱説明書、CD-ROMが同梱されています。


本体と、サブカードです。

外観

本体

本体の外観です。


インターフェイスはPCI Expressです。


カードの右側に電源コネクタとサブカードの接続用のコネクタがついています。


こちらが電源コネクタ。ペリフェラル4ピン大型の電源コネクタです。


カードの左側が出力コネクタ類です。


左から、PHONE OUT(イヤフォン出力)、LINE OUT L(Lライン出力)、LINE OUT R(Rライン出力)、S/PDIF コアキシャルデジタル出力、S/PDIF オプティカル出力。となっています。

サブカード

サブカードの外観です。


こちらはマイク入力などのコネクタがあるサブカードです。



本体との接続コネクタです。


左から、MIC IN(マイクIN)、FRONT(フロント OUT)、REAL(リア OUT)、C/SUB (CEN/LFE OUT)、SIDE(SIDE OUT)、となっています。

取り付け

PCのPCI Express スロットに取り付けます。


サウンドカードの電源コネクタに電源ケーブルを接続します。


今回、電源ケーブルの長さが足りなかったため、AINEX シリアルATA用二股電源ケーブル [ 15cm ] S2-1501SABを利用しています。

スロットに差し込んで取り付け完了です。


カードのCOAXIAL(コアキシャル)出力にケーブルを接続します。


DAC側(DAC-1000)のCOAXIAL INにケーブルを接続します。


ケーブルはCOR-3 75Ω RCA S/PDIF 同軸デジタル端子 コアキシャル ケーブルを利用しています。

ドライバーのインストール

ドライバーのインストールはこちらの記事を参照してください。

出力の切り替え

デジタル出力への切り替えはこちらの記事を参照してください。

出力形式

デジタル出力の場合は、「2チャンネル、24ビット、192000Hz」の出力まで可能です。
ただし、後述しますが、COAXIAL接続の場合、「2チャンネル、24ビット、192000Hz」では、音途切れや、プチプチノイズが発生しました。


出力形式を変更すると、設定コンソールのCaptureの数値が変わります。


使用感

サウンド再生

問題なくサウンド再生できます。

リレー音

電源ON/OFF時にリレーが切り替わる音がします。(電源ON/OFF時のポップノイズ防止用です。)
接点の切り替わる「カチカチ」音がします。

コアキシャル出力について

コアキシャル出力にしたところ、無音時のプチプチノイズはなくなりました。ただし、出力のサンプリングレートを高くすると負荷が上がるためか、ノイズに弱くなるためかははっきりしませんが、ノイズと音切れが発生しました。「2チャンネル、24ビット、96000 HZ」ではノイズや音途切れの問題はありませんが、「2チャンネル、24ビット、192000 HZ」にすると、音途切れやノイズが発生しました。

オプティカル出力について

光出力も試してみましたが、こちらは稀に無音時のノイズが発生します。光出力の特徴か、ケーブルに関係した現象(光ケーブルの長さなど)かと考えられます。発生する場合と、発生しない場合があるため、PCの状態なども関係していそうです。


その後

電源ON/OFF時にリレーが切り替わるため、そのうちリレーが劣化して動作しなくなるのでは?と危惧していましたが、使い始めてしばらくすると、電源ON時に時々リレーが切り替わらない現象が発生するようになりました。リレーが切り替わらないとサウンドカードが認識されず、まったく音が再生されません。再起動し、リレーが切り替わるとデバイスが認識できる状態になります。

さらにその後

リレーの切り替わりに関して、調子のよいときは、切り替わるのですが、調子が悪いときは全く認識しなくなります。冬場になり、気温が下がると動作状況が悪くなるような気もします。あまりに安定しないため、結局利用をやめました。

著者
iPentec.com の代表。ハードウェア、サーバー投資、管理などを担当。
Office 365やデータベースの記事なども担当。
掲載日: 2016-01-31
iPentec all rights reserverd.