新着記事一覧
タグ一覧
テーマ
ライト
ダーク
iPentec.com
/
Document
/
カテゴリ: Visual Studio
/
タグ:
Visual Studio
目次
1
現象
2
設定手順
3
設定手順 (InteliSenseの候補も表示しない場合)
文字を入力しただけでオートコンプリートのポップアップが表示される動作をやめたい
目次
1
現象
2
設定手順
3
設定手順 (InteliSenseの候補も表示しない場合)
もっと見る
Visual Studioで文字を入力しただけでオートコンプリートのポップアップが表示される動作をやめる方法を紹介します。
現象
Visual Studioのエディタで編集をすると入力候補の文字列が表示され便利です。しかし、文字を入力するたびにポップアップウィンドウで候補が表示されるため、連続で文字列を入力しずらいこともあります。この記事では、文字を入力した際に候補のポップアップウィンドウが表示される動作をやめる設定方法を紹介します。
設定手順
Visual Studio の[ツール]メニューの[オプション]をクリックします。下図の[オプション]ダイアログが表示されます。左側のツリービューで[テキストエディタ]ノード内の変更したい言語のノード内の[全般]ノードをクリックして選択します。下図は、HTMLファイルを編集するエディタの[全般]ノードを選択した画面です。
[ステートメント]セクションの[自動メンバー表示]のチェックボックスのチェックを外します。
チェックを外すと文字の入力では入力候補のポップアップウィンドウが表示されなくなります。ポップアップを表示する場合は[Ctrl]+[スペース]キーを押すと入力候補のポップアップウィンドウが表示できます。
C#など他の言語のエディタの設定を変更する場合は、その言語のノード内の[全般]ノードを選択し、[ステートメント]セクションの[自動メンバー表示]のチェックボックスのチェックを外します。
設定手順 (InteliSenseの候補も表示しない場合)
C#ではメンバの表示以外に、IntelliSenseによるコード補完の機能もあります。コード補完の候補一覧もキーが入力されたタイミングでポップアップ表示させたくない場合は、[テキスト エディター]のノードの[C#]ノードの[Intellisense]ノードをクリックして選択します。右側のエリアの[文字が入力された後に入力候補一覧を表示する]のチェックボックスのチェックを外します。
著者
Penta
iPentecのメインプログラマー
C#, ASP.NET の開発がメイン、少し前まではDelphiを愛用
作成日: 2018-09-06
関連するページ
ASP.NET Core アプリケーションをビルドすると 「ファイル '(wwwrootフォルダ内のファイル)' が見つかりません」 エラーが発生してビルドに失敗する
Visual Studio 2015、2017、および 2019 用 Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ をインストールする
Windows Form アプリケーション設計時にフォームのサイズを変更する
データベースへの新しい接続を作成する
Visual Studio に Python 開発環境をインストールする
Visual Studio でコミットのコメントを修正する (リモートリポジトリプッシュ前)
ASP.NET アプリケーションに Bootstrap5 をインストールする
WiX Toolset v4 (HeatWave for Visual Studio) のインストール
ドキュメント
新着記事一覧
タグ一覧
ドキュメント トップ
SNSコンテンツ
YouTube
Instagram
Pinterest
X
iPentec
iPentecについて
プライバシー
お問い合わせ
Copyright © 1995–2025 iPentec all rights reserverd.